- /other
【コラム】紐靴をスマートに脱ぐコツ
2025.01.30

当社のメンズビジネスシューズの多くに採用されている「パラレル」という紐の通し方、実は脱ぎ履きの多い日本の生活にもマッチしています。
靴紐を”緩める”
パラレルの場合、蝶結びを解き、手元に近い、手前の2本の紐に指をかけ同時に引っ張ると奥側の紐も緩めやすくなるので、脱ぐ時に大変スムーズになります。
靴紐を”締める”
履くときにも、同じく手前の2本の紐を指でつまみ、同時に引っ張ればつま先側の紐を締めることができますので履くのもスムーズに。
紐を引っ張る時は少し左右に揺らすことで締まりがよくなり、フィット感が高まるのでおすすめです。
紐を締めたまま力づくで脱ごうとすると革や紐を傷める原因になります。
また締めたまま脱げるように緩い靴を選ぶと、靴の中で足が遊んでしまうため歩行時に疲れやすくなるほか、緩い靴は足を常に踏ん張ることになってしまうので緊張性の汗をかきやすくなり、臭いの原因になることもあると言われています。
靴を履く時には紐をきちんと締め、脱ぐ時もしっかり紐を緩めて脱ぐことで、靴の傷みを軽減できることはもちろん、最終的には脱ぎ履きに必要になる時間の短縮や履き心地の向上、疲れの軽減にも繋がります。
今回のコラムのポイント
- 脱ぎ履きするときは
しっかり緩める・締める!