サステナビリティ

当社グループは “「ずっといい」を創造する” というミッションのもと、様々な事業活動を推進しております。持続可能な社会実現への貢献と中長期的な企業価値の向上が重要な経営課題であるとの認識から「サステナビリティ方針」を制定し、機会とリスクの両面から抽出した5つの重要課題 (マテリアリティ) を特定しました。

また、マテリアリティに対する取り組みを管理、推進するために代表取締役社長を委員長とした「サステナビリティ委員会」、及び全部門責任者が参加する「サステナビリティ推進会議」を設置しております。

サステナビリティ方針

当社およびグループ各社は、全ての企業活動が、豊かな自然環境と人々の生活の上に成り立っていることを認識し、ステークホルダーと共に成長・共創することにより、豊かで持続可能な社会の実現を目指します。

サステナビリティ推進体制

私たちは、2012年より10年以上にわたり「環境管理推進委員会 (EMS) 」という組織にて、地球環境に配慮した事業運営を行ってまいりました。その組織の理念や取り組みを継承、拡張し2023年度より「サステナビリティ委員会」及び「サステナビリティ推進会議」を設置し、事業性と社会性の双方を重んじた事業運営に努めております。

●サステナビリティ委員会
代表取締役社長が委員長を務め、常勤取締役で構成され、社外取締役、監査役はオブザーバーでの参加とします。
●サステナビリティ推進会議
5 つの重要課題からなる部会を取締役が担当し、各事業本部から選出された管理職が活動の中心となり課題解決を進めます。

重要課題/マテリアリティ特定のプロセス

  1. 取締役および部門責任者による各事業の課題・リスクの抽出
  2. 抽出した課題を「環境」「社会」「事業」の3つの視点で分類、整理
  3. 各課題を「社会へのインパクト」「自社へのインパクト」を軸としたマトリックス図へ落とし込み、重要度を評価しマテリアリティ候補を選定
  4. マテリアリティ候補の KPI および取り組み課題を設定
  5. マテリアリティ候補の最優先課題を選定し当社マテリアリティを特定

5つの重要課題/マテリアリティ