- その他
-
- その他
RCグランプリ 第1回シューケア部門 決勝大会レポート

株式会社リーガルコーポレーションのミッションである「ずっといい」の実現を目的としたRCグランプリ。お客様にとっての「ずっといい」を創造するため、様々な部門に分かれて競技を開催します。
初開催は接客とシューケア技術の総合力が審査の対象となる第1回シューケア部門大会。全国6ヶ所、9回に渡り行われた予選から勝ち抜いた当社店頭スタッフ、社員ら10名が、新浦安本社での決勝大会で腕を振いました。
大会概要
-
日時会場
-
2025年 2月 14日リーガルコーポレーション 本社
RCグランプリ シューケア部門
シューケアサービスの一連の流れを、店舗を想定したロールプレイング形式で行い、お客様の思いに応える接客力(接客ポイント)と「靴磨きの技術(テクニカルポイント)」の合計点で競い合う部門。決勝大会は、接客+プレメンテナンスとハイシャインのメニューを25分以内に行います。


審査員
社外から靴磨きとファッションのスペシャリストを特別審査員としてお招きしました。
-
特別審査員
-
靴磨き家/Brift H 代表長谷川 裕也氏
-
-
服飾研究科 飯野 高広氏
-
株式会社コロンブス 内田 剛氏
-
株式会社コロンブス 三橋 弘明氏
-
解説/本大会プロデュース
-
靴磨き選手権大会プロデューサー 田代 径大氏
当日の様子
開会の挨拶を経て、午前10時半より競技がスタート。決勝大会出場者10名を2名ずつグループ分けし、5組に分かれて実践を行いました。鏡面磨きと言われるハイシャインの完成度、会話のキャッチボールや質問力が問われる接客技術など、様々な審査基準を合計したポイント制で競われます。
会場には出場者が所属する店舗や部署から応援団が駆けつけ、緊張感の中にも賑やかな雰囲気に包まれました。
審査結果
最優秀賞
髙田 健生
リーガルリテール管理部
お店から本部に異動して2年弱経ちますが、店頭で8年間シューケアサービスを実施してきました。その中で培って得たものが、この大会で発揮することができ評価していただけたのかなと思います。大変ありがたい限りです。
優秀賞

西村 和馬
REGAL SHOES 池袋西口店
正直すごく緊張ました。120%の力が発揮できたかというと、至らなかったところがあると感じていますが、この緊張感を含めてプラスのエネルギーに変え、全力で楽しむことができました。今一度精進していきます。

金光 俊明
REGAL SHOES 岡山表町店
この優秀賞をいただいて、正直ちょっと悔しい気持ちも持っています。日頃のレベルをもっと上げられるように、来年は最優秀賞に西日本エリアから立てるように努力してまいります。
審査員特別賞

村田 守茂
REGAL ららぽーとEXPOCITY

佐々木 由梨
REGAL SHOES ヨドバシ仙台店
ファイナリスト

一條 樹
REGAL FACTORY STORE 札幌北広島店

武藤 大知
REGAL SHOES 名古屋ユニモール店

山田 章
REGAL SHOES 心斎橋店

末吉 結季
REGAL SHOES 渋谷マークシティ店

岡野 恵大
REGAL SHOES 新宿サブナード店
※記事の内容、商品スペック、価格等の情報は掲載時点のものです。